kissa*almanakka | 宮っ子悲喜こもごも

kissa*almanakka

<< 上司の脳内環境 | main | 物言わぬ弱き者にこそ・・・・ >>
宮っ子悲喜こもごも
 今年の選抜甲子園、もしかして・・・もしかすると・・・
西宮市民は密かに思っているはずです。

 今日の準々決勝で、関学×報徳とどちらも西宮の学校が
対決してしまったのは、惜しいけれど関学を下した報徳が
あすの準決勝で神戸国際に勝てば、西宮の高校が甲子園に!

 高校野球が開催されると駅は混むし、道路は渋滞!ゴミは出るし・・・
結構、地元民は我慢を強いられます(笑
そこに自分達の街からは参加していないなんて(−−;

だから、地元校の参加は大いに盛り上がります!!
宮っ子、がんばれ!!

 さて、昨日・今日・明日と西阪神地区の吹奏楽コンクールです。
明日は、少人数編成の中学校の審査がありますが
高等学校と中学校のA部門は審査が終わっています。

 kykyもkykyの母校も惜しくも敗退・・・・
最近の教育の傾向なのですが、保護者の気持ちや教育的配慮もあってか
『順位を付けたがらない』のです。
たとえば1位・2位・3位とか、優勝、準優勝とか
金・銀・銅とか・・・・
運動会などを見て「?」と思う方も多いはず(笑

結果として金賞には、関西大会に進める金賞と
金賞なのに予選落ちの、子供たち曰く「ダメ金」なるものと
ダメ金よりダメな(涙)銀賞になるのです。
金賞なのに「ダメ金」と落ち込む子供たち・・・・
見ていて切ないのは、わたしだけぇ・・・・・???(だいたひかる風に)笑

いっそシビアに上位3組ないし5組を選んで欲しいです。

だってね・・・
「金賞・ゴールド!」と言われてワア〜〜〜ッと盛りあって
「でも、次の大会にはいけませんよ」って・・・なんだかねぇ。

さて、吹奏楽で辛酸をなめた子供たちは涙も渇かぬ間に
報徳が勝ち越せば応援に行きます。
宮っ子同士ですからね・・・・

報徳が負ければ、本番での演奏は暫くなくなるし
勝てば、演奏は出来るけれど炎天下だし・・・・
宿題もあるし・・・部活もあるし・・・
あぁ・・・複雑(笑

でもやっぱり、西宮で開催される野球なんだから
西宮の学校に優勝して欲しいです(≧▽≦)ノ


「果報は寝て待てですにゃ」

寝すぎちゃって、なかなか果報が・・・(−−;

桜咲かせるプロジェクト続行ちう!=

それにしても、コールドゲームってなんなんでしょうね・・・
7回で8点差あったら、逆転はないって・・・・
今日は、弘陵×国際も関学×報徳も、コールドゲーム。

わたしだけぇ・・・??後味悪いったら・・・・
弘陵の子たち、号泣してました。
個人的には好きな学校なんです(笑
別に縁もゆかりもないのですが・・・・
偏差値は・・・なんだけど、好きなことに向かって
ひたむきにがむしゃらに頑張る校風なのが
傍目に見ていて解るんです。
最近は「東大○名・京大○名」っていうのが学校のうりになってますが
淀川工業も弘陵も「それがなんだ!」っていう気風のよさに
惹かれます。
(惹かれるなら子供入れろよってつっこまないでね^^;

でも、これも。。。。わたしだけぇ・・・・?
| kukka | news | 23:31 | comments(3) | - |
報徳学園勝ったね!大阪は金光が代表に決まったんやけど初出場やからどうなることか。桐蔭を応援してたんやけど1点が取れずに敗退してガッカリしてるとこやねん。
| キミドリ | 2007/07/30 6:38 PM |
on the blanket に出てましたね〜(^^)/
実は数回前が、ウチだったんですよ。

大阪代表は↑でもキミドリサンが書いていますが、
大阪金光です。
金光教と関連があるのかどうかは知りません。(^^;
| manenyan | 2007/07/30 10:10 PM |
☆キミドリさん☆
大阪桐蔭を応援なさっていたんですか・・・
それは残念でしたね。
あの学校はブラバンも強いんですよ♪
報徳勝ったので西宮は大いに盛り上がることでしょう(^^

★manenyanさん★
はい。。。出していただきました(^^;
manenyanさんの拝見しました〜〜〜〜♪

金光は、金光教と関係あります。
でも信者なくても入学できます。
宗教の学校は高校野球強いですよね(^^;
PLちか天理とか・・・・金光も強いのでしょうか?
野球は疎いので。。。。あまり知らないのですが・・・
| kukka | 2007/07/31 1:24 PM |









 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>



 初島の猫の里親さん募集バナー2.jpg


 ←click here



このページの先頭へ