![]() 2006.07.29 Saturday
マーチング魂
♪マーチングとは管楽器、打楽器を中心として隊列を組んで歩きながら
演奏をすることです。 先頭で指揮をするドラムメジャーの下、決められた歩幅で 一糸乱れぬ隊列を組み演奏します。 その為に、目を閉じていてもその歩幅でまっすぐに歩ける訓練をされるとか。 kykyは、夏休みに入ってからというもの 毎日この練習に参加しています。 お弁当を作るわたしもへろへろ〜です(笑 そしてこの夏休み、kykyたちのチームは様々な大会に チャレンジします。 今日も一つコンテストがありました。 さて、演奏の順番ですが・・・kykyたちのチームの一つ前は 昨年の関西代表! フルートとトライアングルの音が一度だけ「?」 だったことを考慮してもダントツのうまさ!! 音の厚みが全く違うのです。 保護者の誰もが口には出さないけれど・・・ なんとも言えない気分になりました。 でも、子供達はすごい!相手が誰であれ 最後まで決して諦めません。 今回は午前と午後で、客席は総入れ替えされる上に 出演者以外は結果発表を聞けない(会場から一旦、出される) という戒厳令ぶりでした。 保護者はインターネットで閲覧可ということで 我が子の演奏が終わると早々に引き上げ 夕方からはPCの前に張り付いていました。 なかなか発表にならず、やきもきしていると 保護者が結成する友の会の緊急連絡網で電話がありました。 「金賞・関西大会へ出場決定」 ![]() 結果を流すために、待機してくださってた保護者が いらしたのです。大変だったでしょうに・・・ 心から感謝してしまいました。 しばらくして、kykyは大泣きでタオルを顔にあてて 帰ってきました(笑 手首には、お友達のお母様が全員にビーズで作ってくださった ミサンガをはめていました。 「全国までいけるように」との願いをこめて 作ってくださったとのことです。 またまた感謝!! こうなったら、もう祈るしかありません(笑 どうか、kykyたちのチームが関西代表になれますように。 ただ・・・・そんな訳で、我が家の夏休みは消え去ってしまいました。 (ToT) =第58回鎌倉花火大会= 今年は8月10日の木曜日に行われます。 由比ガ浜付近まで、がんばって進むと 頭上に球体の花火が広がり、もう夢見心地です。 但し、大変な混雑ぶりですのでルールとマナーを 守って楽しい花火大会にしてくださいね。 湘南海岸では広範囲で楽しめますから 混雑する場所を少し離れたところも 穴場が結構ありますよ。 小さなお子さんも多いので歩行中の喫煙はやめてくださいねm(__)m ゴロンちゃんが花火の音に驚かないと良いのですが・・・ もし、似た子を見かけたらにくきうさんまで お願いします。 その際は、追いかけないでくださいね ![]() 色々あったのでびっくりさせたくないのですm(__)m ゴロンちゃん、早くかえっておいで。 ![]() |